MENU
やすひつじ
無課金の人に向けた原神情報を紹介しています。
原神歴約4年
完全無課金
スマホ
ゲームスキルなし
Xもやっています。フォローお願いします!!

マーヴィカ|無課金でも引くべき?炎神最強アタッカー|サポートもできる便利キャラ!!

当ページのリンクには広告が含まれています。
マーヴィカ無課金引くべき?
  • URLをコピーしました!

こんにちは!やすひつじです!!
このサイトは無課金プレイヤーに向けた情報を発信しています。

マーヴィカは無課金でも引くべきキャラクターなのでしょうか?

結論!!マーヴィカは無課金でも引くべきキャラ!!

しかし、アタッカーは強キャラ実装により使わなくなってしまう事もあり、注意が必要!!

僕は「ナタ」の炎神であるため、強いと確信し、実装前から引くことを決意していました。

やすひつじ

歴代の神様は特別な性能で強いと確信されてるよね!!

実際に引いて後悔の少ないキャラクターです。

神はサポートキャラクターだと思っていたので、アタッカーと聞いて驚きました。

やすひつじ

アタッカーで強いと確信したので、専用武器もゲットしちゃいました!!

炎のアタッカーはアルレッキーノもいるため、所持している方は注意が必要です。

実際はサポートキャラとしても強く使えるため、サポート運用もおすすめです。

この記事で分かる事
  • マーヴィカを引くべき人
  • 性能
  • おすすめ無課金装備
  • 相性の良いキャラ
やすひつじ

実際に使って評価しました!!

目次

マーヴィカ|無課金でも引くべき?

マーヴィカガチャ

マーヴィカは無課金におすすめのキャラクターです。

やすひつじ

実際に引いて使った感想!!

ポイント
  • 強いアタッカーがいない
  • ナタキャラを使いたい
  • 汎用性のあるキャラが引きたい
  • マーヴィカがかっこいい

デメリット

  • スキルの説明・バフの仕様など難しい

強いアタッカーがいない

マーヴィカの最大の強みは、高いダメージが出せることです。

同じ炎アタッカーにアルレッキーノがいます。

アルレッキーノもマーヴィカ同様、高いダメージが出せるキャラクター。

どちらを引くか迷うレベルで、両方共強いです。

やすひつじ

僕はアルレッキーノを持っていないため、引いてよかったですね!!

また、強いアタッカーを持っている人も必見!!

マーヴィカはサポート運用もできるため、他のアタッカーの火力を上げることができます。

汎用性の高いキャラクターのため、無課金におすすめです。

ナタキャラを使いたい

マーヴィカの元素爆発は特殊な性能で、元素チャージではなく「戦意」を貯めます。

「戦意」はナタキャラクター独自の夜魂値を消費する必要があります。

マーヴィカ自身でも貯めることはできますが、1名は必ず入れたいです。

2名入れると戦闘で有利に戦えて、マーヴィカをさらに強く使えます。

やすひつじ

シロネンとシトラリが最強すぎる!!

しかし、すべてのナタのキャラと相性が良いわけではないので注意が必要です。

今後実装されるナタのキャラクター次第では今後も化ける可能性もあります。

汎用性のあるキャラが引きたい

マーヴィカはサポートもできる便利なキャラクターです。

  • 聖遺物「灰燼の都に立つ英雄の絵巻」が使え、元素ダメ+40%を発動しやすい。
  • 元素爆発をすると固有天賦により、フィールド上のキャラに与えるダメージ最大40%のバフを付与。

自身もダメージを出せ、サポート特化にもできる優秀なキャラクターです。

やすひつじ

無課金でキャラクターが引けない人におすすめ!!

マーヴィカがかっこいい

マーヴィカはナタの神様である以上、ストーリーに欠かせない存在です。

魔人任務や伝説任務を通して、好きになった人も多いのではないでしょうか。

原神は、好きなキャラクターを引く方が、長く楽しめると思っています。

周りの意見に惑わされず、自分の信念を持って引くようにしましょう。

スポンサーリンク

マーヴィカ|性能解説

通常攻撃・重撃・落下攻撃

元素スキルを使わない通常は、ほとんど使いません。

強い部分は元素スキルのため、通常天賦を上げなくてよいです。

単純な通常とスキル強化の通常を理解する必要があります。

通常「通常攻撃・命を紡ぐ炎」

通常攻撃
最大4段の連続攻撃を行う。

重撃
一定のスタミナを消費し、より強力な「烈陽斬」を前方方向に繰り出す。

落下攻撃
空中から落下し地面に衝撃を与える。経路上の敵を攻撃し、落下時に範囲ダメージを与える。

HoYoWiki

元素スキル

元素スキルは1回押しと長押しで異なる性能をしています。

1回押しは、背中に炎の輪っかを生成し、2秒に1回炎の追撃をします。
さらに1回押すと、バイクに乗って通常攻撃が変化します。

長押しは瞬時にバイクにのり、通常攻撃が変化します。

長押しと1回押しを2回するのは同じ効果です。

バイクの攻撃は、それぞれ通常・重撃・落下攻撃扱いですが、ダメージ倍率は元素スキルのため育成に注意する必要があります。

元素スキル「名を称える刻」

「闘争」の権能を借りて、人神が受け継ぐ「諸火武装」を召喚し、夜魂性質の炎元素ダメージを与える。
発動後、マーヴィカは夜魂値を上限まで回復し、夜魂の加護状態に入る。

諸火武装
一回押しと長押しで、形態の異なる諸火武装を解放する。

一回押し
「神名解放」:諸火武装は「焚曜の輪」の形態で顕現する。焚曜の輪はフィールド上キャラクターにつき従い、一定時間ごとに周囲の敵を攻撃して夜魂性質の炎元素ダメージを与える。

長押し
「古名解放」:諸火武装は「双駆輪」の形態で顕現する。この状態にある時、マーヴィカは双駆輪を操縦して高速移動したり、双駆輪に隠されている予備のジェットエンジンをオンにして、様々な地形を一時的に駆け抜けたり、空中を一時的に滑翔したりできる。さらに、マーヴィカの通常攻撃、重撃、落下攻撃ダメージは元素付与によって他の元素に変化しない夜魂性質の炎元素ダメージへと変わる。ダッシュすると、経路上の敵にも夜魂性質の炎元素ダメージを与える。

夜魂の加護状態にある時、元素スキルボタンを一回押しすると、諸火武装の形態を切り替えられる。諸火武装はマーヴィカの夜魂の加護状態が終了すると消える。

夜魂の加護・マーヴィカ
諸火武装の形態に応じて、夜魂値を継続的に消費する。夜魂値が尽きた時、マーヴィカの夜魂の加護状態は終了する。

もしマーヴィカに、「他の世界では、双駆輪のような乗り物にはナンバープレートという識別番号を付けておく必要がある」と伝えたら、彼女は喜んでこう言うだろう——
「ふふ、この世界では唯一のものだから、ナンバーは選び放題だな」

HoYoWiki

元素爆発

瞬間的な高ダメージを相手に与えます。

今までのキャラクターと異なり、元素チャージで発動せず、新たに「戦意」を使って発動します。

「戦意」は、ナタキャラクターの夜魂値を消費すると消費した分貯まります。
また、通常攻撃を当てると1.5貯まります。

マーヴィカの戦意は、最大200あり、50%の100を超えると元素爆発を発動できます。

数値により、ダメージと固有天賦のバフが変化するため、できる限り貯めてから発動しましょう。

元素爆発「天を焦がす刻」

人々の心の声を、高天の神座に届ける。
マーヴィカの元素爆発は元素エネルギーではなく、「戦意」によって発動する。

戦意
戦意が50%以上ある時、マーヴィカはすべての戦意を消費して、元素爆発を発動できる。
マーヴィカは以下の方法で戦意を獲得する。
・戦闘状態にある時、付近にいるチーム内キャラクターが消費した夜魂値がマーヴィカの戦意に変換される。
・付近にいるチーム内キャラクターの通常攻撃が敵に命中した時、マーヴィカは戦意を1.5獲得する。この効果は0.1秒毎に1回のみ発動可能。

発動後、マーヴィカは夜魂値を10獲得し、夜魂の加護状態に入る。さらに、双駆輪に乗って空中に跳び上がり、地面にいる敵に強力な「墜陽斬」を繰り出して夜魂性質の炎元素範囲ダメージを与え、「死生の炉」状態に入る。

死生の炉
継続期間中、マーヴィカの各種行動は夜魂値を消費しなくなり、中断耐性がアップする。同時に、元素爆発発動時の戦意を基に、墜陽斬および「古名解放」時の通常攻撃と重撃ダメージをアップする。
死生の炉状態はマーヴィカの退場時に解除される。

「——しかし此度の戦いで、その運命を打ち破りたいのだ。」

HoYoWiki

固有天賦

固有天賦1「炎花の貢物」

付近にいるチーム内キャラクターが「夜魂バースト」を起こした時、マーヴィカの攻撃力+30%、継続時間10秒。

HoYoWiki
固有天賦2「キオンゴズィ」

元素爆発天を焦がす刻を発動した後、発動時の戦意1につき、フィールド上キャラクターの与えるダメージ+0.2%。この方法でアップできるチーム内フィールド上キャラクターの与えるダメージは最大40%まで。この効果は20秒間継続し、0%になるまで少しずつ減っていく。

HoYoWiki
スポンサーリンク

マーヴィカ|無課金育成(アタッカー運用)

武器「タイダル・シャドー」

鍛造武器「タイダル・シャドー」がおすすめ。

ガチャ武器「雨裁」も無課金が獲得しやすい武器でおすすめ。

鍛造武器「アースシェイカー」はアタッカー運用ではおすすめできないです。

注意しましょう。

聖遺物「黒曜の秘典」

ナタのアタッカーは「黒曜の秘典」がおすすめです。

天賦育成|元素スキル最優先・通常は育成不要

元素スキル・元素爆発を育成すればOK。

パーティ編成「マーヴィカ・ベネット・ナタキャラ・あと1人」

マーヴィカは「戦意」を貯める必要があるため、ナタのキャラクターを最低1名入れたいです。

ナタのキャラクターは「オロルン・カチーナ・シロネン・シトラリ」がおすすめ。

マーヴィカがアタッカーのため、サブアタッカーやサポーターと相性が良いでしょう。

あと1枠は、元素共鳴や元素反応を意識して選びましょう。

また2名ナタキャラを入れると、さらに戦意がたまりやすくなるため、おすすめです。

マーヴィカ最強パーティ

マーヴィカ・ベネット・シロネン・シトラリ

シロネンとシトラリが限定星5のため、無課金が優先すべきはシロネンです。

汎用性が高く、使いやすいキャラクターだからです。

スポンサーリンク

マーヴィカ|無課金育成(サポート運用)

マーヴィカはダメージを強化できるバッファーとしてサポート運用できます。

スキルの追撃により、聖遺物効果を使う戦い方です。

武器「アースシェイカー」

サポート運用ではスキルをメインに戦うため、スキルのダメージを上げてくれるこの武器と相性が良いです。

聖遺物「灰燼の都に立つ英雄の絵巻」

元素反応をすると、元素ダメアップ。

さらに夜魂の加護状態時は、さらにダメアップのため、マーヴィカと相性が良いです。

最大元素ダメ+40%バフできます。

天賦育成:元素スキルを優先に上げよう

元素スキルの追撃を主に使うため、元素スキルを上げましょう。

元素爆発で高いダメージが出せるため、元素爆発も上げる必要があります。

通常はほとんど使いません。上げる必要は無いでしょう。

おすすめキャラ

アルレッキーノやヌヴィレットなど、どのアタッカーとも相性が良いです。

考えるべきポイント
  • 炎共鳴が使える
  • ナタキャラとの相性が良い

炎共鳴が組みやすいため、攻撃力依存のアタッカーと相性が良いです。

戦意を貯め、元素爆発のバフを使いやすくするため、ナタのキャラクターとの相性も良いでしょう。

「キィニチ」がおすすめ。

燃焼反応とも相性が良く、攻撃力依存のアタッカー、ナタキャラとかなり相性が良いです。

スポンサーリンク

マーヴィカ|無課金引くべき?【まとめ】

マーヴィカは無課金でも引くべきキャラクターです。

おすすめの人
  • 強いアタッカーがいない
  • ナタキャラを使いたい
  • 汎用性のあるキャラが引きたい
  • マーヴィカが推し

炎神のため、強く実装されました。

マーヴィカをゲットした人は、シロネン、ベネットを優先的に確保育成し、余裕があればシトラリを確保するのがおすすめです。

無課金でもぜひ引ける人はマーヴィカを引きましょう。

やすひつじ

最後まで読んでいただきありがとうございました。
何か気になる事がありましたら、コメントお待ちしております!!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次