MENU
やすひつじ
無課金の人に向けた原神情報を紹介しています。
原神歴約4年
完全無課金
スマホ
ゲームスキルなし
Xもやっています。フォローお願いします!!

クロリンデ|無課金おすすめ聖遺物「諧律奇想の断章」|「雷のような怒り」も候補

当ページのリンクには広告が含まれています。
【原神】クロリンデおすすめ聖遺物|詣律奇想の断章|雷のような怒りもあり
  • URLをコピーしました!

こんにちは!やすひつじです!!
このサイトは無課金プレイヤーに向けた情報を発信しています。

無課金におすすめの聖遺物は「諧律奇想の断章」

クロリンデは命の契約を使うアタッカーだからです。

この記事で分かる事
  • 諧律奇想の断章がおすすめな理由
  • 他におすすめな聖遺物は無いか?
  • つなぎ・最適聖遺物が完成するまでのつなぎ聖遺物は?

聖遺物選びの参考にしてください。

目次

クロリンデ無課金におすすめの聖遺物が「諧律奇想の断章」である理由

無課金におすすめの聖遺物は「諧律奇想の断章」です。

命の契約を使うキャラであり、ダメージバフを得られるため、アタッカーと相性が良いからです。

「諧律奇想の断章」の性能説明

2セット効果

攻撃力+18%。

HoYoWiki

4セット効果

命の契約の数値が増減する時、キャラクターの与えるダメージ+18%、継続時間6秒、最大3層まで重ね掛け可能。

HoYoWiki
スポンサーリンク

時計・杯・冠のメインステータスは?

  • 【時計】攻撃力%
  • 【杯】雷元素ダメージ
  • 【冠】会心ダメージor会心率

攻撃力依存のアタッカーのため、攻撃力と元素ダメ、会心系を上げることが重要です。

突破ステータスが会心率のため、冠は会心ダメにしてサブオプションで会心率を上げるのがおすすめ。

クロリンデの固有天賦で会心率+20%もあり、率過剰になりやすいため注意が必要です。

固有天賦「契約の報償」

クロリンデの命の契約がHP上限の100%以上の場合、命の契約の数値が増減する時、クロリンデの会心率+10%。この効果の継続時間は15秒、最大2層まで重ね掛け可能。継続時間は層ごとに独立してカウントされる。
また、夜狩の巡回の夜巡り状態も強化され、継続期間中、回復量の命の契約への変換率が100%になる。

HoYoWiki
スポンサーリンク

第2候補は「雷のような怒り」

クロリンデは、「雷のような怒り」もおすすめです。

「雷のような怒り」の性能説明

2セット効果

雷元素ダメージ+15%。

HoYoWiki

4セット効果

過負荷、感電、超電導、超開花反応によるダメージ+40%、超激化反応によるダメージアップ効果+20%。上記元素反応または原激化反応を起こすと、元素スキルのクールタイム-1秒。0.8秒毎に最大1回のみ発動可能。

HoYoWiki

雷元素反応の火力をアップ、スキルのクールタイム減少、2つの効果があります。

クロリンデのスキルクールタイムが長いため、相性がいいです。

やすひつじ

次のスキルのクールタイムが2秒に短縮!!

スポンサーリンク

スキルクールタイム短い方が良いの?

諧律奇想の断章雷のような怒りはどっちがいいのか悩む方もいるのではないでしょうか?

スキルクールタイム減少する必要はあるのでしょうか?

  • クロリンデのニートタイムが無くなる。
  • 大幅な火力低下を避けれる。
  • ナヒーダの長いスキル時間を無駄にしない
  • 雷のような怒り厳選が少し楽(聖遺物廻聖)

メリット・デメリットをしっかり理解していればどちらの聖遺物も強く使えます。

上級者は諧律奇想の断章、中級者は雷のような怒りでしょうか。

クールタイムがデメリットでもありますし、その時間を有効活用できるメリットと、とられることもできます。

自分が使いやすい方が良いですね。

スポンサーリンク

聖遺物がそろっていない人は2セット×2で組みましょう。

2セット×2で組むなら以下の聖遺物を選んでください

おすすめ聖遺物

攻撃力+18%

  • 剣闘士のフィナーレ
  • 追憶のしめ縄、辰砂往生録
  • 来歆の余響
  • 残響の森で囁かれる夜話
  • 諧律奇想の断章
  • 遂げられなかった想い

雷元素ダメージ+15%

  • 雷のような怒り

この中から2つ組めそうなものを選んでください。

ステータスが高く組みやすいので、満足度も高いと思います。

ぜひ組んでみてください。

スポンサーリンク

クロリンデおすすめ聖遺物|諧律奇想の断章|雷のような怒りもあり【まとめ】

クロリンデの聖遺物について紹介しました。

諧律奇想の断章と雷のような怒りで迷うと思います。

どちらも強いため、自分の使いやすい聖遺物が良いでしょう。

ぜひ色々試して試行錯誤してみてください。

  • URLをコピーしました!
目次