MENU
やすひつじ
無課金の人に向けた原神情報を紹介しています。
原神歴約4年
完全無課金
スマホ
ゲームスキルなし
Xもやっています。フォローお願いします!!

【無課金解説!!】クロリンデ|引くべき?使い方など徹底解説!!

当ページのリンクには広告が含まれています。
【原神】クロリンデ引くべき?|手数の多い雷アタッカー|キャラが好きなら引こう!
  • URLをコピーしました!

こんにちは!【無課金原神ナビ】は無課金プレイヤーのやすひつじが、無課金目線で原神情報を発信しています。

クロリンデは無課金でも引くべきキャラクターなのでしょうか?

無課金は原石が少ないため、キャラクターを引くことが難しいでしょう。

事前に性能を確認して、自分に合ったキャラクター選びが重要です。

この記事を参考にして、クロリンデを引くかどうか検討してみてください!!

この記事で分かる事
  • クロリンデの使い方
  • 無課金におすすめかどうかの判断ポイント
  • 性能解説
  • おすすめ無課金装備
  • 相性の良いキャラ
目次
スポンサーリンク

\スマホが熱くて困ってる人におすすめ/

スマホ冷却ファンBlack Shark FunCooler 4 Pro

\原神グッズは意外と多い!?Amazonで購入できるよ!!/

クロリンデの基本的な使い方は?

雷元素の片手剣アタッカー。

元素スキル「夜狩の巡回」で自身を強化し、短時間で高い雷元素ダメージを与える

元素爆発の特徴

  • 広範囲に高ダメージを与え、命の契約を即時付与
  • クールタイム管理が重要、スキルと組み合わせて効率よく運用

おすすめ武器

  • 「赦罪」(モチーフ武器、会心ダメージとダメージバフを強化)
  • 他の候補:霧切の廻光、磐岩結緑(会心系武器も相性◎)

おすすめ聖遺物

  • 「諧律奇想の断章」4セット(最大54%の与ダメージバフ)
  • 会心率・会心ダメージ・攻撃力%が優先

パーティ編成

激化反応を活用する草元素キャラと相性が良いです。

  • ナヒーダ、白朮(草元素付与役)
  • フィッシュル、八重神子(雷元素のサブ火力)
  • 鍾離、綺良々(シールド役として採用可能)

クロリンデは高火力・瞬間火力重視のアタッカーとして優秀のため、適切な装備と編成を組むことで最大限のパフォーマンスを発揮できます!

スポンサーリンク

無課金におすすめかどうかの判断ポイント

性能面での評価

長所
  • 高火力の雷元素アタッカーで、スキルの自己強化火力が優秀
  • 瞬間的に大ダメージを出せるため、短時間で敵を倒しやすい
短所
  • 最高性能を発揮するには専用武器「赦罪」や限定星5武器が必要
  • 「命の契約」(独自のスタック管理)が難しく、初心者向きではない
  • 元素爆発が強力だが、エネルギー効率があまり良くない

引くべくか?

おすすめな人
  • 雷元素アタッカーが不足している(刻晴、セノなどを持っていない)
  • 高火力のキャラが欲しい
  • 操作が難しくても問題ない、ある程度のプレイスキルがある
おすすめしない人
  • モチーフ武器の「赦罪」を入手できない(星4武器だとやや火力不足)
  • 操作が複雑なキャラよりもシンプルなキャラが好き
  • 激化パーティを組める草元素キャラ(ナヒーダなど)を持っていない

他のキャラとの比較

雷アタッカーが欲しいなら?
  • 刻晴+草元素キャラ(ナヒーダなど)で激化パーティを組めるなら不要
  • フリーナやナヒーダがいれば、星4セトスでも十分に強い
他の限定キャラとの比較
  • 今後のキャラ(特に氷・炎・水の強キャラ)が控えている可能性がある
  • 既存の雷アタッカーと役割が被るなら無理に引く必要はない

結論

  • 雷アタッカーが不足しているなら引く価値あり
  • 無課金の場合、武器が揃わないと最大火力を出しづらい点に注意
  • 今後のガチャに備えて原石を温存するのも選択肢のひとつ

無課金で確保する場合は、手持ちのキャラと相談しつつ、性能よりも「使いたいかどうか」で決めるのがベストです。

スポンサーリンク

クロリンデ|性能徹底解説

通常攻撃・重撃・落下攻撃

変わった性能は無く、物理ダメージの通常・重撃・落下攻撃をします。

物理編成や、元素変化させて使用する以外は使い道がないため、特に使う事はないでしょう。

通常天賦説明文

通常攻撃
剣による最大5段の連続攻撃を行う。

重撃
一定のスタミナを消費し、銃による扇状の制圧射撃を行う。

落下攻撃
空中から落下し地面に衝撃を与える。経路上の敵を攻撃し、落下時に範囲ダメージを与える。

HoYoWiki

元素スキル

剣と銃を使い分ける特殊状態。通常攻撃が雷元素の銃撃「駆猟」に変化し、重撃は使用不可。

駆猟(通常攻撃)

  • 通常攻撃1回で命の契約をHPの35%付与。
  • 命の契約100%未満:「命の契約」を得て貫通弾を発射。
  • 命の契約100%以上:通常の銃撃を行い雷ダメージを与える。

通常攻撃を3回使うと「命の契約」100%を超えます。

穿夜(元素スキル)

  • 命の契約0%:通常の突進攻撃を行う。
  • 命の契約100%未満:回復+ダメージ範囲を強化。
  • 命の契約100%以上:回復+ダメージ範囲をさらに強化。

「命の契約」が100%以上の時に使うようにしましょう。

元素スキルは、ややこしいため以下の記事で解説しています。

夜狩の巡回

夜狩の巡回

装填を完了させ、剣と銃を組み合わせて戦う「夜巡り」状態に入る。この状態のクロリンデの通常攻撃は銃射撃「駆猟」となり、与えるダメージが元素付与によって他の元素に変化しない雷元素ダメージへと変わる。ただし、重撃はできなくなる。また、「夜巡り」状態で元素スキルボタンを押すと、「穿夜」を行うようになり、突進剣撃を仕掛けて雷元素ダメージを与える。これらの方法によるダメージは通常攻撃ダメージと見なされる。

駆猟
・命の契約がHP上限の100%以上の場合、銃射撃を行う。
・命の契約がHP上限の100%未満の場合、銃を撃つ時、クロリンデのHP上限を基に自身に一定の命の契約を付与する。さらに、貫通弾を発射して経路上の敵により高いダメージを与える。

穿夜
発動時のクロリンデの命の契約のパーセンテージを基に、穿夜の効果が決まる。
・命の契約が0%の場合、突進剣撃を行う。
・命の契約がHP上限の100%未満の場合、クロリンデのHPを彼女自身の命の契約の数値を基に回復する。さらに、穿夜の攻撃範囲と与えるダメージをアップする。
・命の契約がHP上限の100%以上の場合、穿夜・契約を行い、クロリンデのHPをより多く回復する。さらに、攻撃範囲と与えるダメージもより大きくなる。

また、クロリンデが夜巡り状態にある時、穿夜以外の治療効果は無効になり、代わりに自身に回復量の一定割合の命の契約を付与する。

「夜巡り」状態はクロリンデが退場すると解除される。

アルケー:ウーシア
クロリンデの駆猟が命中した時、命中した位置に迸発の刃を召喚し、ウーシアを帯びた雷元素ダメージを与える。一定時間ごとに発動可能。

闇に潜む邪悪なものは千年の間に狩り尽くされたが、人の心には依然として光の届かない場所が残されている。
今日に至っても、彼女は「黄金の狩人」の警告を心に刻んでいる——燭火を灯した夜巡りが極寒の闇に染まらぬように、常に警戒を怠るべからず、と。

HoYoWiki

元素爆発

一定の範囲内に5回の斬撃をし、雷元素ダメージを与えます。

発動時、命の契約を付与します。

天賦レベルにより付与する命の契約量が異なるため、注意が必要です。

消えゆく残光

HP上限を基に自身に命の契約を付与する。その後、剣と銃を駆使して素早く攻撃を仕掛け、雷元素範囲ダメージを与える。

人の身で人ならざるものに立ち向かうための、古代の技術。その伝承の歴史は、レムリア帝国に反旗を翻した純水騎士までさかのぼると言われている。
力をコントロールすることさえできれば、決闘において普通の相手に使うことが出来ないわけでもない…

HoYoWiki

固有天賦

それぞれの効果が複雑であるため、以下の点に注目して育成しましょう。

  • クロリンデの攻撃力が3000以上あると、特定の条件の元、最大1800のダメージ増加
  • 命の契約が100を超える時、最大会心率20%アップ

1800ダメージアップは基礎ダメージ加算、バフ効果がのるため、ダメージアップにつながります。

夜を裂く紫焔

付近にいるチーム内キャラクターが敵に雷元素関連反応を起こした後、クロリンデの攻撃力の20%を基に、クロリンデの消えゆく残光および通常攻撃による雷元素ダメージをアップする。この効果の継続時間は15秒、最大3層まで重ね掛け可能。継続時間は層ごとに独立してカウントされる。
この方法でアップできるクロリンデの上記の攻撃によるダメージは最大1800まで。

HoYoWiki
  • パーティが敵に雷元素反応を起こすと、クロリンデの攻撃力20%を基準に、通常攻撃と元素スキルの雷元素ダメージが増加。
  • 効果の持続時間は15秒間で、最大3回。
  • 効果の持続時間は独立してカウント。
  • 強化によるダメージ増加の上限は1800まで。
  • 最大の1800上限を獲得するには攻撃力3000が必要。
契約の報償

クロリンデの命の契約がHP上限の100%以上の場合、命の契約の数値が増減する時、クロリンデの会心率+10%。この効果の継続時間は15秒、最大2層まで重ね掛け可能。継続時間は層ごとに独立してカウントされる。
また、夜狩の巡回の夜巡り状態も強化され、継続期間中、回復量の命の契約への変換率が100%になる。

HoYoWiki
  • 命の契約がHP上限の100%を超え、数値が増減するたびに、会心率が10%上昇。
  • 効果の持続時間は15秒、最大2層まで重ねられる。
  • 効果の継続時間が独立してカウント。
  • スキル「夜巡り状態」の回復量が命の契約に100%変換。
夜巡りの収穫

ミニマップで周囲のフォンテーヌ地域の特産の位置を表示する。

HoYoWiki

フォンテーヌの特産を表示してくれるのは、現在「クロリンデ」と「リネ」だけです。

両者とも限定星5キャラクターのため、無課金はどちらかを引く必要があります。

スポンサーリンク

クロリンデ|無課金おすすめ育成

  • 武器:鍛造「海淵のフィナーレ」or「匣中龍吟」or星3「黎明の神剣」
  • 聖遺物:「諧律奇想の断章」or「雷のような怒り」
  • 天賦育成:通常1スキル9元素爆発9
  • パーティ編成:激化or過負荷

武器:鍛造「海淵のフィナーレ」

無課金には鍛造武器「海淵のフィナーレ」がおすすめ

スキル発動時に命の契約を付与し、クリアすると攻撃力アップしてくれるため、クロリンデの性能に合っています。

鍛造武器が作れない人は星4ガチャ武器「匣中龍吟」星3「黎明の神剣」あたりがおすすめです。

激化で使う場合は、熟知の武器も相性が良いでしょう。

聖遺物:「諧律奇想の断章」がおすすめ

命の契約と相性が良く、攻撃力を上げてくれるため、アタッカーのクロリンデの最適聖遺物です。

クロリンデは、元素スキルのクールタイムが長く、聖遺物「雷のような怒り」とも相性が良いです。

元素反応の火力をアップしてくれるだけでなく、元素反応を起こすと元素スキルのクールタイムを短縮してくれるからです。

天賦育成

  • 通常天賦  1
  • 元素スキル 9
  • 元素爆発  9

通常天賦は上げる必要がありません。

雷元素付与された通常攻撃倍率は、元素スキルの天賦レベルで決まるからです。

パーティ編成:激化または過負荷編成がおすすめ

クロリンデ・フィッシュル・白朮・ナヒーダ

他にも、八重神子、ヨォーヨ、綺良々、鍾離、スクロース、楓原万葉、ジン、早柚、閑雲、などが候補になるでしょう。

ナヒーダの草付着が優秀なため、ナヒーダは必ず入れたいですね。

クロリンデ・マーヴィカ・オロルン・シュブルーズ

マーヴィカは炎主人公や香菱、トーマなど定期的に炎付着をしてくれるキャラと相性が良いです。

シュヴルーズとオロルンが完凸していると、サポート性能が上がり、強く使えます。

スポンサーリンク

【無課金解説!!】クロリンデ|引くべき?使い方など徹底解説!!【まとめ】

クロリンデを引くべきかどうか解説しました。

弱くは無いんだけど、明らかに強いとも言い難いのかなという印象です。

でも様々なパーティが組めそうですね。

\スマホが熱くて困ってる人におすすめ/

スマホ冷却ファンBlack Shark FunCooler 4 Pro

\原神グッズは意外と多い!?Amazonで購入できるよ!!/

  • URLをコピーしました!
目次