こんにちは!【無課金原神ナビ】は無課金プレイヤーのやすひつじが、無課金目線で原神情報を発信しています。

- 原神開始日:2020/11/15
- UID:817469447
- 完全無課金
- 螺旋星36クリア
- 幻想シアタークリア
- 幽境の激戦 エクストラクリア
- メインスマホ
- Xアカウント
原神完全無課金で楽しんでいます。
無課金に有用な情報を頑張って発信していきます!!
キィニチは無課金が引いても良いキャラクターなのでしょうか?

- 草元素
- 両手剣
- アタッカー
- ナタキャラ
- 誕生日11/11
- cv:
杉山紀彰(キィニチ)
竹内順子(アハウ)
この記事では
- 無課金がキィニチを引くべきかどうか
- キィニチの性能
- キィニチと相性の良いキャラ・パーティ構成
- 育成コスト
などが分かります。
- 無課金で原神を楽しみたい人
- コスパ良くキャラ育成をしたい人
に向けて記事を作成しました。
ぜひ一緒に原神を楽しみましょう!!
無課金におすすめしにくい、が火力が出せるキャラ!!
キィニチは無課金におすすめしにくいキャラクター。
草元素のアタッカーであり、複数の敵にダメージを与えることが難しく、螺旋などで活躍しづらいからです。
しかし、スキルで大きなダメージを出せる爽快なキャラ。
最大ダメージが出せる攻撃回数が少なく、使い方が重要なキャラクターでしょう。

スキル中はぐるぐる回って、俊敏な動きをする独特なキャラ!!人によっては酔ってしまうかも注意してね!!
どんな場面で優秀??
キィニチは探索が優秀なキャラクターです。
スキルによるターザンのような動きが、長距離や崖上りなど、簡単に移動できます。
ナタの特産品レーダーも持ち合わせているため、ナタ探索で活躍できるキャラです。



元素スキルでダメージを出せるため、元素爆発がたまっていなくても、強く戦えるメリットも探索では活かしやすよ!!
キィニチを強く使うには?
- パーティに聖遺物「深林の記憶」を発動できるキャラクターを入れる
- シールドなど敵の攻撃に耐えられる手段が必要
(スキル中断によるデメリットがでかい) - 燃焼・烈開花が重要のため、炎元素を入れる
- 元素スキル天賦の育成
- 聖遺物「黒曜の秘典」4セットで十分な会心率を確保する
①キィニチは聖遺物「黒曜の秘典」4セットを持たせるため、聖遺物「森林の記憶」をパーティ内の別のキャラに持たせましょう。
②スキル中で敵の攻撃によりひるむと、必殺技を打つ前にスキル継続時間が終わってしまいます。シールドでひるまないように対策するかうまく敵の攻撃をよける必要があります。
③固有天賦により、燃焼と烈開花で夜魂値を貯めれるため、炎元素が重要です。
④メインのダメージ元はスキルのため、スキル天賦を上げましょう。
⑤スキルの必殺技は攻撃回数に限りがあります。そのため会心が出ないと、火力が大きく下がってしまいます。聖遺物「黒曜の秘典」4セットの効果で会心率+40%のなるため、効果を含め会心率100%になるよう、会心率60%は必須です。
性能
キィニチはスキルで大ダメージを与えるキャラクター。
スキル+通常攻撃で夜魂値を貯め、最大になると必殺技を出せる、スキルアタッカーです。
通常や元素爆発ではダメージが出しにくいことに、注意しましょう。
通常攻撃
3段の連続攻撃を行う。
スキル使用時は通常攻撃が変化し、敵にめがけて銃を発射します。
スキル中の通常攻撃は通常天賦を参照しないため、上げる必要はありません。
元素スキル
敵の存在で効果が変化します。
前方に鍵縄を飛ばし、空中に飛び高速で移動できます。
空中でも使え、無凸でも2回使用可。
探索時のクールタイムー60%。
長押しすると、その場で停止して、方向を調整できます。



移動が便利なキャラだね!!
敵とリンクし、敵の周りを高速で回転します。
通常攻撃をすると銃を発射し、草ダメージを与えます。
攻撃が当たると、夜魂値を獲得。
夜魂値が完全に貯まると、必殺技「廻狩貫鱗砲」が使用可能。
元素爆発
「聖龍アハウ」を召喚し、草範囲ダメージを与えます。
夜魂の加護状態にある時(元素スキル発動中)に発動すると、元素スキルの継続時間を+1.7秒します。
しかし、元素爆発発動時の演出があり、実質の延長時間は+1秒程度です。
固有天賦
燃焼または烈開花を起こすと、0.8秒ごとに1回、夜魂値が7獲得できます。
また、パーティ内のキャラクターが夜魂バーストを起こすと、「狩人の心得」を1層付与します。
「狩人の心得」は最大2層貯めれて、1層ごとに元素スキルの「廻狩貫鱗砲」のダメージが攻撃力320%分アップします。継続時間15秒。
パーティにナタキャラが存在する時、誰かが(ナタキャラ以外でもOK)敵に元素付与すると、キャラクターの周りに一瞬円状のマークが現れ、夜魂バーストが発動します。
また、パーティにナタキャラが複数いると、発動時間が短縮します。
フィールド探索性能
スキルの空中移動により、フィールド移動が便利です。
ナタでは、緑のマークに飛び乗れるため、重宝するでしょう。
しかし、敵が存在すると、移動できなくなってしまうため、戦闘を回避しにくいという問題もあります。
高い所にも簡単に登れるため、有用なキャラクターになっています。
ナタ特産品レーダー
ミニマップにナタの特産品の位置が表示されるキャラクターです。
ナタ地方では他にも、ムアラニとカチーナが表示してくれます。



キィニチは、特産品を獲得すると移動速度が+15%するよ!!
ちなみに、カチーナはスタミナ20回復、ムアラニは燃素が15回復するんだ!!
相性の良いキャラクターとパーティ編成
キィニチは燃焼や烈開花で夜魂値を獲得できるため、炎元素との相性が良いです。
列開花をするには水元素も必要でしょう。
ダメージは攻撃力依存のため、炎共鳴で攻撃力を上げます。
烈開花の場合は、草共鳴で熟知を上げるのもおすすめです。



草元素は激化が強いとされてるけど、キィニチは燃焼させることで強く使えるキャラ!!
雷元素じゃなくて炎元素のキャラと合わせようね!!
燃焼編成
キィニチ・エミリエ・ベネット・マーヴィカ
草と炎のキャラで構成した燃焼反応です。
エミリエは燃焼に特化したキャラクターのため相性が良いでしょう。
聖遺物「深林の記憶」を持たせ、草元素のダメージを強化するのがおすすめです。
ベネットは回復と攻撃力サポートの優秀なキャラ
マーヴィカは聖遺物「灰燼の都に立つ英雄の絵巻」で草元素のサポートをしてもいいですし、聖遺物「黒曜の秘典」でキィニチのクールタイム中のサブ火力として使う事も可能です。



マーヴィカと相性が良いけど、アタッカーで使うならマーヴィカの方が簡単にダメージ出せるよ!!
イアンサ・オロルン・ナヒーダ・白朮・ディシア
イアンサやオロルンは雷元素で、燃焼反応はできませんが、聖遺物「灰燼の都に立つ英雄の絵巻」を持たせサポートとして使うことが可能です。
ナヒーダ・白朮はエミリエがいない場合の聖遺物「深林の記憶」候補。
ディシアは定期的な炎攻撃ができ、耐久も上がるためおすすめです。
列開花編成
キィニチ・トーマ・フリーナ・白朮
列開花は草水炎の三元素による開花反応です。
水と草により生成される草原核に炎元素が当たると即座に爆発してダメージを与えます。
熟知型トーマで烈開花を起こす編成です。
トーマの元素爆発により定期的な炎攻撃が発動。そのためチャージが80と重いトーマにはチャージ効率が必要。しかし、列開花のダメージを出すには熟知を上げる必要がある。
元素チャージ効率と熟知をバランスよく上げる必要があります。
ナヒーダ・ディシア・行秋・夜蘭
ナヒーダは聖遺物「深林の記憶」要員ですが、回復役がいなくなるため編成に注意が必要。
ディシアは定期的な炎攻撃ができるため、トーマと同様、烈開花役として使うことができます。
行秋・夜蘭の追撃が、キィニチと連動するため、開花の水役としてダメージも期待でき相性が良いです。
無課金としての評価
キィニチの編成の幅が少ないため、所持キャラの少ない無課金の人はパーティ編成に苦労するでしょう。
エミリエやマーヴィカ、ナヒーダ、白朮、フリーナなどの星5キャラを所持している場合は強く使えます。
マーヴィカ・ナヒーダ・フリーナは神と呼ばれるキャラクターのため、所持している人も多いのではないでしょうか。
エミリエと相性が抜群に良いため、エミリエを所持している人におすすめできます。



神と言えばドンピシャな性能ではないけど、鍾離もおすすめのキャラクターだよ!
育成
おすすめ星4武器:ナタ鍛造両手剣「アースシェイカー」
「アースシェイカー」
基礎攻撃力:565
サブステータスLv90:攻撃力パーセンテージ27.6%
チームにいるキャラクターが炎元素関連反応を起こした後、装備者の元素スキルによるダメージ+16/20/24/28/32%、継続期間8秒。この効果は、チーム内キャラクターが待機中でも発動できる。
HoYoLAB
無課金におすすめな武器は、ナタ鍛造両手剣の「アースシェイカー」です。
攻撃力%up、武器効果の炎元素関連反応によるスキルダメージアップともに、キィニチのダメージを上昇してくれます。



キィニチのための武器効果っていうくらい、ピッタリな性能!!
最強にするためには完凸が必要です。
鍛造武器は原型が必要なため、ない人は週ボスを回るようにしましょう。
専用武器は引くべき?
「山の王の長牙」
基礎攻撃力:741
サブステータスLv90:会心率11.0%
元素スキルが敵に命中した後、「懸木の祝福」を1層獲得する。この効果は0.5秒毎に1回のみ発動可能。付近にいるチーム内キャラクターが燃焼または烈開花反応を起こした後、装備者は懸木の祝福を3層獲得する。この効果は2秒毎に1回のみ発動でき、チーム内キャラクターが待機中でも発動できる。懸木の祝福:元素スキルと元素爆発のダメージ+10/12.5/15/17.5/20%、継続時間6秒、最大6層まで、継続時間は層ごとに独立してカウントされる。
HoYoLAB
キィニチはアタッカーのため、専用武器を引く価値は高いです。
基礎攻撃力が高く、武器効果で高いダメージバフを獲得できるからです。
キィニチが推しで強く使いたい人は、引くことをおすすめします。
聖遺物:「黒曜の秘典」
「黒曜の秘典」の性能説明
2セット効果
装備者が夜魂の加護状態にあり、かつフィールド上にいる時、与えるダメージ+15%。
HoYoLAB
4セット効果
装備者がフィールド上で夜魂値を1消費すると、会心率+40%、継続時間6秒。この効果は1秒毎に1回のみ発動可能。
HoYoLAB
おすすめ聖遺物は「黒曜の秘典」。
夜魂の加護状態になれるナタキャラの会心率+40%してくれるからです。
会心率60以上にし、聖遺物効果で100%になるよう育成しましょう。



キィニチのスキルの最大ダメージは、回数が限られているから、会心率100%を目指そう!!
天賦優先度:元素スキルを上げよう!!
天賦優先度は元素スキルを上げてください。
元素スキルでダメージを出せるキャラクターだからです。
元素スキルの天賦上げが終わったら、元素爆発も天賦は上げておきましょう。



素材を節約したい人は、元素爆発天賦を上げなくてもOK!!
また、通常天賦は上げる必要がありません。
スキル中に通常攻撃を使用しますが、通常天賦ではなくスキル天賦に影響するため、通常天賦を上げるメリットは全くないからです。
天賦育成には十分注意しましょう。
無課金育成評価
- 相性の良い星4武器「アースシェイカー」があり、無課金でも完凸できる
- 元素スキル天賦だけの育成でOK
- 聖遺物「黒曜の秘典」で会心厳選がしやすい
- アタッカーのため専用武器による影響が大きい
無課金でも育成しやすいコスパの良いキャラです。
アタッカーのため専用武器を引くかどうか悩むところですね。
使い方の難しいアタッカーですが、育成コストで見ると無課金におすすめできます。
【まとめ】キィニチは無課金でも引くべき?性能・相性・育成コストを徹底解説!
キィニチは無課金におすすめしにくいキャラクターです。
スキルの大ダメージが魅力的ですが、集団戦に弱く、総合ダメージが出にくいため、螺旋などで活躍させるのが難しいからです。
- 好きな人、推せる人
- 専用武器や凸などを考慮して強く使いたい人
- 探索で便利に使いたい人
- 育成が簡単なアタッカーが欲しい人
などにおすすめのキャラクターです。
螺旋などで強くなりたい人は、十分検討して引くようにしましょう。